日付と時刻 (Time)
Deskbar: | ||
位置: | /boot/system/preferences/Time | |
設定ファイルの位置 | ~/config/settings/networktime settings - ネットワークを通じた時刻同期に関するすべての設定 ~/config/settings/RTC_time_settings - ハードウェアクロックの設定 (現地時刻または GMT) ~/config/settings/Time settings - タイムゾーン設定 ~/config/settings/Time_preflet_window - パネルの位置など |
この設定は、4 つのタブに分けられています。
日付と時刻 (Date and time)

左側で、カレンダーをクリックすることで、日を設定します。月と年はそれをクリックしてから右側の上下矢印で変更するか、またはキーボードのカーソルキーを使って変更します。
同様に、右側で時刻を設定します。または、単純に時計の針を直接動かします。
タイムゾーン (Time zone)

地域のリストからユーザーの国を探して選択し、
右側には、現在設定されているタイムゾーンの時刻と、ユーザーが選んだタイムゾーンの時刻が表示されます。
右側にはコンピューターのハードウェアクロックの設定があります。クロックには次の 2 つのモードがあります。
ユーザーの現地時刻を表示するためのモードです。Windows とデュアルブートする場合に通常設定します。 | ||
グリニッジ標準時 (Greenwich Mean Time) を表示するためのモードです。UNIX と互換の設定です。 |
ネットワークタイム (Network time)
インターネットに接続しているなら、日付と時刻を手動で設定するのはもう時代遅れです。大変正確な時刻信号を提供する公開サーバー (NTP サーバー) があります。

/ ボタンでリストに NTP サーバーを追加または削除することができます。
下のチェックボックスは、システムに時刻の同期時に現在選択されているサーバーだけではなく、
ように伝えます。また、常に正しい時刻を示していることを確認するため、 するようにも伝えます。誤って稼働中の NTP サーバーを削除した場合、
することができ、また、手動で時計を することもできます。
時計 (Clock)

最後のタブは、Deskbar に表示された時計のオプションです。最初のチェックボックスで時計を完全に非表示にできます。その他のチェックボックスはひと目でわかるものです。
すべてのタブには
ボタンがあり、日付と時刻プレファレンスの起動時の設定に戻します。