2014-05-31 00:02:52 +02:00

201 lines
22 KiB
HTML

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="en-US" xml:lang="en-US">
<head>
<!--
*
* Copyright 2011, Haiku, Inc. All rights reserved.
* Distributed under the terms of the MIT License.
*
* Authors:
* Humdinger <humdingerb@gmail.com>
* Translators:
* mt
* thebowseat
*
-->
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta name="robots" content="all" />
<title>メール</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../Haiku-doc.css" />
</head>
<body>
<div id="banner">
<div><span>ユーザーガイド</span></div>
</div>
<div class="nav">
<div class="inner">
<ul class="lang-menu">
<li class="now"><img src="../../images/flags/jp.png" alt="" /> 日本語</li>
<li><a href="../../fr/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/fr.png" alt="" />Français</a></li>
<li><a href="../../de/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/de.png" alt="" />Deutsch</a></li>
<li><a href="../../it/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/it.png" alt="" />Italiano</a></li>
<li><a href="../../ru/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/ru.png" alt="" />Русский</a></li>
<li><a href="../../es/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/es.png" alt="" />Español</a></li>
<li><a href="../../sv_SE/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/sv_SE.png" alt="" />Svenska</a></li>
<li><a href="../../uk/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/uk.png" alt="" />Українська</a></li>
<li><a href="../../zh_CN/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/zh_CN.png" alt="" /> 中文 [中文]</a></li>
<li><a href="../../pt_PT/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/pt_PT.png" alt="" />Português</a></li>
<li><a href="../../fi/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/fi.png" alt="" />Suomi</a></li>
<li><a href="../../sk/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/sk.png" alt="" />Slovenčina</a></li>
<li><a href="../../hu/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/hu.png" alt="" />Magyar</a></li>
<li><a href="../../pt_BR/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/pt_BR.png" alt="" />Português (Brazil)</a></li>
<li><a href="../../ca/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/ca.png" alt="" />Català</a></li>
<li><a href="../../pl/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/pl.png" alt="" />Polski</a></li>
<li><a href="../../en/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/gb.png" alt="" />English</a></li>
</ul>
<span>
« <a href="magnify.html">拡大鏡</a>
:: <a href="../applications.html#list-of-apps" class="uplink">アプリケーション</a>
:: <a href="mediaplayer.html">メディアプレーヤー</a> »
</span></div>
</div>
<div id="content">
<div>
<table class="index" id="index" summary="index">
<tr class="heading"><td>インデックス</td></tr>
<tr class="index"><td><a href="#reading">メッセージを読む</a><br />
<a href="#creating">新規メッセージの作成</a><br />
<a href="#preferences">メールの設定</a></td></tr>
</table>
<h2><img src="../../images/apps-images/mail-icon_64.png" alt="mail-icon_64.png" width="64" height="64" />Mail (メール)</h2>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td>Deskbar:</td><td style="width:15px;"></td><td><span class="menu">アプリケーション (Applications)</span></td></tr>
<tr><td>位置:</td><td></td><td><span class="path">/boot/system/apps/Mail</span></td></tr>
<tr><td>設定ファイルの位置:</td><td></td><td><span class="path">~/config/settings/Mail/</span><br />
<span class="path">~/config/settings/Mail/Menu Links/</span> - ここに置かれたものはメールボックスのコンテキストメニューに表示されます。<br />
<span class="path">~/config/settings/Mail/signatures/</span> - 署名の保存場所<br />
<span class="path">~/config/settings/Mail/status/</span> - カスタムステータスの保存場所</td></tr>
</table>
<p><br /></p>
<p>メール (Mail) は、Haiku の電子メールのデフォルトビューアまたは編集ソフトです。電子メールの送受信はメールサービスによって行われ、メールとは全く関係ありません。送受信の設定は<a href="../preferences/e-mail.html">メール</a>設定で変更できます。</p>
<p>このページは、メールアプリケーションの概要です。Haiku とメールの詳細は、<a href="../workshop-email.html">ワークショップ - メールの管理</a>を参照してください。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="reading" name="reading">メッセージを読む</a></h2>
<p>電子メールをダブルクリックすると、メールアプリケーションで開きます。インターフェースは非常に簡単です。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-read.png" alt="email-read.png" />
<p>上にはメニューとオプションのツールバーがあり、メッセージの属性 (宛先、差出人、件名、日付) と内容がその下にあります。メッセージが変な文字で表示されているか、何も表示されていない場合は、ポップアップメニューから、<span class="menu">文字コード: (Decoding:)</span> を変更してください。</p>
<p>添付ファイルがある場合は、メッセージの最後に表示されます。添付ファイルを右クリックすると、<span class="menu">添付ファイルを保存... (Save attachment...)</span> や、<span class="menu">添付ファイルを開く (Open attachment)</span> メニューが表示されます。またドラッグ&ドロップでデスクトップや Tracker ウィンドウに直接保存できます。</p>
<p>メニューとツールバーはほとんど一目瞭然なので、ここでは主な動作に集中します。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>ファイル</h3>
<p>新着メッセージのウィンドウを閉じると、そのステータスは "新着 (New)" から "既読 (Read)" に変わりますが、<span class="menu">閉じる (Close and)</span> サブメニューからほかのステータスにすることもできます。そこでは、<span class="menu">ほかの属性に変更 (Set to)</span> でカスタムステータスを作成でき、<span class="path">~/config/settings/Mail/status/</span> に保存されます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>編集</h3>
<p>ここではメールアプリケーションの、<span class="menu">メールの設定... (Preferences…)</span> (<a href="#preferences">下を参照</a>) を開くことができ、<a href="../preferences/e-mail.html">メール</a>設定パネルを開く、<span class="menu">アカウントの設定... (Accounts…)</span> へのショートカットもあります。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>表示</h3>
<p>たいていの場合、次の 2 つはほとんど必要ありません:</p>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">ヘッダーを表示 (Show header)</span></td><td class="onelinetop"><span class="key">ALT</span> <span class="key">H</span></td><td style="width:10px;"></td><td>メッセージのヘッダーをすべて表示します。たとえば、メッセージの経路が知りたいときに使えます。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">生のメッセージを表示 (Show raw message)</span></td><td></td><td></td><td>メッセージを生の状態で表示します。たとえば、制御文字はすべて表示され、メールの引用部分や URL の色は表示されません。</td></tr>
</table>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メッセージ</h3>
<p>メッセージの返信方法は説明が必要かもしれません。</p>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">返信 (Reply)</span></td><td><span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td style="width:10px;"></td><td>メールを送信してきたサーバーへの標準の返信です。注: メーリングリストの場合、通常は差出人<i>だけではなく</i>、メーリングリストに返信します。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">差出人に返信 (Reply to sender)</span></td><td><span class="key">OPT</span> <span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td></td><td>一方、この方法は ”差出人 (From)” 属性に表示されている差出人のみに返信します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">全員に返信 (Reply to all)</span></td><td class="onelinetop"><span class="key">SHIFT</span> <span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td></td><td>元の差出人とほかの受信者 (CC) に返信します。</td></tr>
</table>
<div class="box-info">メールに返信する前に一部分を選択した場合、返信メールに引用されるテキストは選択された部分のみになります。ほとんどの人から嫌われている過度の引用を抑えることができます。</div>
<p><span class="menu">転送 (Forward)</span><span class="menu">再送信 (Resend)</span><span class="menu">新規メッセージにコピー (Copy to new)</span> するアイテムはまた一目瞭然です。</p>
<p>メールを Tracker かクエリから開いた場合、<span class="menu">前のメッセージ (Previous message)</span><span class="menu">次のメッセージ (Next message)</span> は、リストの前 / 次のメールになります。</p>
<p><span class="menu">アドレスを保存 (Save address)</span> はヘッダーのメールアドレスすべてを回収し、メールの内容をサブメニューに保存します。メールアドレスを選択すると、<a href="people.html">People</a> アプリケーションが開いて連絡情報を保存できます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>クエリ</h3>
<p>この機能はまだ動作しませんが、現在開いているメッセージに関係するメッセージを表示するためのクエリ (同じ受信者や同じ件名) を表示するはずです。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="creating" name="creating">新規メッセージの作成</a></h2>
<p>新規メッセージを作成するには、<span class="menu">新規メッセージ (New mail message)</span> メニュー、またはツールバーからアイコンを選択します。または、メールアプリケーションを起動するか、Deskbar のメールボックスアイコンのコンテキストメニューから<span class="menu">新規メッセージの作成... (Create new message...)</span> を選択することでも作成できます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-write.png" alt="email-write.png" />
<p>このウィンドウはメールを読むときのウィンドウと似ています。メニューとツールバーは少し違っていて、テキストボックスには受信者のメールアドレスや件名などを入力しなければいけません。</p>
<p><span class="menu">Cc</span> は "<i>カーボンコピー</i>" の略で、送信したメールのコピーをリストのメールアドレスにも送信できます。Cc と "To (宛先)" にメールアドレスを入力する違いは、Cc のアドレスには直接送信しないので、Cc のアドレスからは返信は期待していないと言っていることです。<br />
<span class="menu">Bcc</span> は "<i>ブラインドカーボンコピー</i>" のことで、”Cc” と同じことをしますが、受信者のメールアドレスを隠します。</p>
<p>複数の受信者を入力するには、コンマでメールアドレスを分離します。<span class="menu">To</span><span class="menu">Cc</span><span class="menu">Bcc</span> はポップアップメニューです。それらは、<a href="people.html">People</a> ファイルのクエリでシステムが見つけたすべてのメールアドレスを持っています。”Group” 属性はそれをサブメニューに類別するときに使われます。</p>
<p>次はメニューの面白い機能に注目します。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>ファイル</h3>
<p><span class="menu">下書きとして保存 (Save as draft)</span> でメールを保存して後で再開できます。<span class="menu">下書きを開く (Open draft)</span> サブメニューに ”Draft (下書き)” のステータスのメールがすべて表示され、一覧からメールを選択すると再開できます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>編集</h3>
<p><span class="menu">引用符を付ける (Quote)</span><span class="menu">引用を削除 (Remove quote)</span> または、ショートカット <span class="key">ALT</span> <span class="key"></span> / <span class="key"></span> を使い、&gt; シンボルの数を調整して引用レベルを変更できます。引用したいテキストを選択してメニューを開いてください。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-spellcheck.png" alt="email-spellcheck.png" />
<p><span class="menu">スペルチェック (Check spelling)</span> は、いまのところ英語のテキストのみ提供され、間違った文字や不明な文字を赤い斜体で表示してくれます。赤い文字を右クリックすると、コンテキストメニューが開き、単語の修正、または辞書へ許可された語彙として<span class="menu">追加 (Add)</span> できます。</p>
<p>さらに、<span class="menu">メールの設定... (Preferences...)</span> (<a href="#preferences">下を参照</a>) を開くアイテムもあり、<span class="menu">アカウントの設定... (Accounts...)</span><a href="../preferences/e-mail.html">メール</a>設定パネルを開くショートカットもあります。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メッセージ</h3>
<p><span class="menu">署名を追加 (Add signature)</span> で、メールの最後に所定のテキストを追加できます。サブメニューから署名を選択するか、<span class="menu">ランダム</span>な署名を使用できます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-signature.png" alt="email-signature.png" />
<p><span class="menu">署名の編集... (Edit signatures...)</span> を使って新規の署名または既存の署名を編集できます。ウィンドウが開き、新しい署名のタイトルとテキストを入力できます。ここで、<span class="menu">署名 (Signature)</span> メニューに、指定の署名を<span class="menu">開く (Open)</span>、または<span class="menu">保存 (Save)</span> する、または、現在読み込まれた署名を<span class="menu">削除 (Delete)</span> する 3 つの項目を見つけます。署名は <span class="path">~/config/settings/Mail/signatures</span> に保存されるはずです。</p>
<p><span class="menu">添付ファイルを追加... (Add enclosure...)</span><span class="menu">添付ファイルを削除 (Remove enclosure)</span> を使って添付ファイルを追加 / 削除できます。また、Tracker ウィンドウからドラッグ&ドロップでファイルを追加できます。ただし、ファイルはヘッダー部分 (上にある宛先、差出人、件名) にドロップしてください。でないと、ファイルがテキストファイルの場合メールの本文に貼り付けされてしまいます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-attachments.png" alt="email-attachments.png" />
<p>添付ファイルはヘッダーセクションの下にリストされています。コンテキストメニューを開くか、ファイルを選択して <span class="key">DEL</span> を押すと削除できます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>クエリ</h3>
<p>この機能はまだ動作しませんが、現在開いているメッセージに関連するメッセージを表示するためのクエリ (同じ受信者や同じ件名) の表示を目的としています。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="preferences" name="preferences">メールの設定</a></h2>
<img src="../images/apps-images/mail-preferences.png" alt="email-preferences.png" />
<p>メールアプリケーションの設定は、2 つに分かれています。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>インターフェースの設定</h3>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">ボタンバー (Button bar)</span></td><td style="width:10px;"></td><td>アイコンにラベルを表示、またはツールバーを隠すオプションです。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">フォント (Font)</span></td><td></td><td>メッセージのテキストに使用するフォントを設定します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">フォントサイズ (Size)</span></td><td></td><td>フォントサイズを設定します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">引用部分の着色 (Colored quotes)</span></td><td></td><td>引用部分をレベル別に着色します。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">スペルチェックモード (Initial spell check mode)</span></td><td></td><td>起動時にスペルチェックをオン / オフにします。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">メールを自動的に既読に設定 (Automatically mark mail as read)</span></td><td></td><td>”New (新着)” ステータスのメールを閉じた後、ステータスを自動的に ”Read (既読)” に変更します。</td></tr>
</table>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メールの設定</h3>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">標準アカウント (Default account)</span></td><td style="width:10px;"></td><td>複数のメールアカウントがある場合、新規メッセージを作成するとき使用するアカウントを指定します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">返信アカウント (Reply account)</span></td><td></td><td>メールに返信するとき、上のポップアップメニューの<span class="menu">標準アカウントを使う (Use default account)</span> または<span class="menu">メッセージを受信したアカウント (Account from mail)</span> で、メールを返信するアカウントを指定できます。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">返信の前書き (Reply preamble)</span></td><td></td><td>これは引用されたテキストの前に挿入されます。テキストフィールドの横のポップアップメニューからさまざまな変数を使えます。<br />例: "<i>こんにちは %n!\n\n %d にあなたは書きました:\n</i>" は次のようになります:<pre>こんにちは Dr. Hawking!
Mon, 18 Jan 1998 02:55:16 +0800 あなたは書きました:
&gt; so thanks again for the inspiration concerning the cosmological constant.
&gt; ...and the rest of the quoted text following...</pre></td></tr>
<tr><td><span class="menu">署名の自動追加 (Auto signature)</span></td><td></td><td>メールの終わりに自動的に署名を追加します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">文字コード (Encoding)</span></td><td></td><td>標準文字コードを設定します。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">文字コード不一致通知 (Warn unencodable)</span></td><td></td><td>メールに現在の設定ではエンコードできない文字が含まれていた場合、設定してこれに関する警告を受けことができます。それにより、文字コードを変更することができます。文字コードを変更しないと、エンコードできない文字は四角形のシンボルに置き換えられます。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">文字列の折り返し (Text wrapping)</span></td><td></td><td>76 文字ごとに改行し、メールを見やすくします。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">属性の添付 (Attach attributes)</span></td><td></td><td>添付ファイルと一緒に BFS 属性を送るかどうか選択できます。これはほかの Haiku ユーザーにとっては、”完全な” ファイル (MP3 ファイルのアーティスト、アルバム、タイトル属性を考えてください) を受信できるので便利ですが、Haiku を使用していないユーザーには混乱 (または疑い) を起こす可能性があり、追加された ”BeOS 属性” が何なのか知りたがるかもしれません。<br />添付ファイルに BFS 属性を付けずに送信することを選択した場合、送信前にファイルを zip 圧縮することを思い出してください、さもなければ属性は取りさられてしまうでしょう。</td></tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="nav">
<div class="inner"><span>
« <a href="magnify.html">拡大鏡</a>
:: <a href="../applications.html#list-of-apps" class="uplink">アプリケーション</a>
:: <a href="mediaplayer.html">メディアプレーヤー</a> »
</span></div>
</div>
</body>
</html>